システムエンジニアに必要なスキルは?SEをして分かった、SEの特徴をご紹介

SEのお仕事

スポンサーリンク



気づけば10年以上SEをしている春美です。

IT業界の人に囲まれているうちに、

これは傾向?IT業界の特徴?と思うところが・・・笑

いやっこれはSEに必要なスキルだと気づきました。

個人的な感想を含めてご紹介します。

分からない事を検索して要約して理解する(ググるプロ)

IT業界の人は、仕事中に「ググる(googleのホームページで検索)」機会が、半端なく多いです。

・ちょっとプログラムの書き方忘れた~
・なんかエラーでた。
・プログラムが動かなくなった
・これなんの意味?
・こんな使い方できないの?

と思った瞬間

はいっ!

ググってます。(ググる:Google検索すること)

私の会社の先輩は、お客さんからの電話で

話をしながら、ググりながら、話している事も・・・・・

「はいハイはぃ……XXXXっているエラーですか?

もしかしてバージョンUPされました?

最新、マイクロソフトの障害が出てる様ですね。

確認するのでエラーログを送ってもらえますか?」

てな感じで。

春美
春美

そう、このお仕事

IT用語やら、略称名、仕組み・概念を指し示す言葉やら・・・

どんどん新しいことが起きたり。

知っておかないといけない事が多すぎなんです!!!涙

入社したときは

・プラットフォーム
・スクリプト
・モジュール
・インフラ
・クエリ etc

何語?どこまでが単語?ただの英語?

って感じでした。

まるで海外です。会話についていけません。

質問しても、その返事の会話の単語が意味不明でした。

今になっても、

ITに関する新しい技術や、ツール、色々出てくるので

全てを知っておく事は至難の業。

だからこそ、「ググる」んです!

グーグル先生に頼る!!のです。
出来る先輩こそ、ググっるプロ!!

①ググって、要点をつかむ

②現在の状況+知りたい事+知っている事をMix

③解決策を考えて、トライして、問題解決しちゃう!!

質問が上手い

システムを作るには、お客さんと会話する中で、

・どんなモノが必要か
・どんなモノを作ってほしいか
・どんな操作でモノが使えるようになるのか

このすべてが一致しないと、満足してもらえません。

システムエンジニア = お客さんが求める事を引き出す人

と言っても過言ではありません。

春美
春美

お客さんも、最終的にどんなモノができるのか

想像しきれない部分も多々あります。

そんな何となくを会話する中で、同じイメージ図になるように

「こんなモノで良いですか?」と確認や質問しながら進めます。

 

同意できていないと・・・・・

悲しい結果が待ち受けています。

転職希望者
お客さん

「こんなんじゃないはずだった・・・・」

「こんな事ができないの?」

なので、どんなモノを作るか合意してもらう事が必須ですが、

1~10(イチからジュウ)まで

“こと細か”に質問されると

お客様も疲れてしまいます。汗

①お客さんの認識とずれてはいけないポイントを絞って上手く質問

②不一致の部分を表面化。からの修正

③最終的に、求められているモノを作れちゃう

頭が柔軟 (身体は硬い人が多い)

SEのお客さんは、不動産業や製造業や運送業・電気関係など

システムを導入しようとしている所ならどこでも!

なので、職種もバラバラ。

その業界に合わせたシステムを構築するとなると

いろんな業務があって、業種による常識も様々。

春美
春美

それぞれの業界・業種に常識があるので

自分の中の「こうあるべき」は通用しません。

お客さんの業務を聞いて、率直に「そんな方法なんですね~。こうしたら効率上がるかな~?」

と提案してく感じです。

なので、年配のSEさんでも柔軟なヒトが多い。

いやっ柔軟でないとやっていけないです。笑

また、ハプニングが多いのモノ、この業界の宿命。

転職希望者
お客さん

システムエラーが出て、困ってるんだ!!汗
今すぐ来てくれない?

そんな時は、出来る限り現場に行って、臨機応変にご対応。

どんな事が起こっても

「じゃぁ~こうして解決しますか!!」

と柔軟に、斬新に片づけます。

しかし、座り仕事が多いSE・・・
身体はガチガチです。笑

最後に

新しい技術やモノが、どんどん変わっていくIT業界。

その中にいるSEの人は、”伸び~るゴム”のように柔軟なタイプが多いです。

「知らない事・新しいモノ」は調べながら、理解して、「そんなのあるんだ~」と受け入れられるヒトが向いているんでしょね~♪

コメント