ITエンジニアに資格は不要?本当に実務で役にたったオススメ資格を紹介

IT業界の転職

スポンサーリンク



キャリアアップを目指す
ITエンジニアにとって、

本当に資格が必要なのか・・・?

ITエンジニアに限らず、

「資格があったほうが、いいのかなぁ~?」

て悩みますよね!

そんな
資格の悩みについて
語ってみました。

ITエンジニアに資格は不要?

ぶっちゃけると・・・・

ITエンジニアは

資格不要

です。

転職希望者
転職希望者

えぇ~!!!なんでですのん?

春美
春美

医者や弁護士・美容師などは
資格がないと出来きない職業です。

が・・・

ITエンジニアは資格がなくても出来る職業

なのです!!

そうなんです!!

資格がなくても
出来る職業=ITエンジニア✨

ITエンジニアが
仕事するのに
最も重要なのは、

技術力

転職する上で、
重要視されるのは、

実務経験

転職希望者
転職希望者

「データベースの資格を持ってる」より、

「データ移行を経験した」
「チューニングを行った」

の方が説得力があるのかぁ・・。

春美
春美

その通り!

実際、私も資格を取った時より、
実務で使用した時にやっと
「このことかぁ~」と理解度が深まる感じ♪

春美
春美

“資格”=”証明”
にはなので、

取得しておくと
“信頼度”が少し高まる!
くらに考えておくのが良いと思います

※「資格=証明」になりますが
資格を持っている人は逆に注意!!
どんな資格か?聞かれる可能性が高いです。
「どんな資格?」「なぜ取得した?」の答えはmustで準備しましょう。
春美
春美

私もメンバ増員の時に、面接をさせてもらう事がありますが、

「履歴書の資格」について質問してみると、

回答が出てこない人が・・・・

せっかく取得した資格なのにモッタイない!!

高い受験料と時間を使っても役にたたないとモッタイない!! 実務に役立った資格は? おススメの3つ

高い受験料を払って、

勉強時間を使って、

受験会場までの交通費も使って、

役に立たなければホントに勿体ない!!

その上、ITエンジニアは資格が必須の仕事ではありません。

せっかく資格を取得するならば、役立つ資格が良いですよね。

本当に実務で役にたったオススメ資格を紹介します。

①MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

【どんな資格?!】

Microsoft Office 製品の操作スキルを証明できる国際資格です。

試験科目は5つに、それぞれバージョンがあります。

①Wordワード(文書作成ソフト)

②Excelエクセル(表計算ソフト)

③PowerPointパワーポイント(プレゼンテーション ソフト)

④Accessアクセス(データベース管理ソフト)

⑤Outlookアウトルック(電子メール・情報管理ソフト)

さらに

①Word ②Excel ④Access
には2つのレベル

「スペシャリストレベル(一般)」「エキスパートレベル(上級)」があります。

春美
春美

私はこの資格を取得したました。

※Excelを使うので、
Excelの
「スペシャリストレベル(一般)」「エキスパートレベル(上級)」
を取得しました。

その訳は・・・

実務作業が早くなる!!

MOS資格取得の為にお勉強する中で、

「色んな便利機能があるのに、使いこなせてなかったなぁ~」

と知ることが沢山!!

MOS取得後は

「以前は仕上げるのに90分かかっていた資料が45分くらいで作成できた!」

くらい速さを実感できました。

春美
春美

間違いなく、格段に生産性が高まっりました!!

資格取得しなくても、勉強するだけでも
効率化に繋がりますね♡

資料作成時に図やグラフ、

表をプラスする機能を覚えたので、

使ってみると、完成度を高く見てもらえます。

ちょっとしたことなのに、評価が上がるので“お得”ですね。

【おススメポイント】

Microsoft Office 製品は、かなりの企業で使用されています。
そして、資料作成でExcelやPowerPointが必ずと言っていいほど使われています。

「このExcelで、この列の書き方を効率よく表示できないかな?」なんて時に
Google検索すれば良んじゃない?と考えていた時期もありましたが、
機能があることすら知らないと、Google検索しようとも思いつきません。

沢山の便利で効率UPの機能があるのに、知らないなんて・・・。

MOSの勉強で、生産性が高まり、時間とコストの節約につながるので、

受けて良かった資格だと思いました!

【勉強方法】

MOSの本を1冊購入しました。そして本に沿って、実際に操作していきます。
やっている間に、覚えていく感じでした。
私は長時間勉強が大の苦手なので、繰り返し繰り返しを、1カ月くらい頑張ったら合格できました。

Microsoft Office Specialist Microsoft Excel 2016 Expert 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)

新品価格
¥3,300から
(2020/5/3 00:39時点)

Microsoft Office Specialist Microsoft Word 2016 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター)

新品価格
¥2,200から
(2020/5/3 00:40時点)

【残念ポイント】
・国家資格ではなく、ベンダー試験の為、受験料が少し高め。

後々の生産性と、信頼度を考えると、まぁ許せる範囲かな?!笑

・Microsoft Office 製品はバージョンUPされていくので、取得したバージョンが古くなってしまいます。
バージョンUPで機能が大幅に変わった感じはないので、今の所は不便はありません。

【受験情報】

受験者:470万以上(2022年1月6日現在の累計受験者数)

合格率:非公開

■スペシャリスト(一般)
・Excel 365&2019
・Word 365&2019
・PowerPoint 365&2019
・Outlook 365&2019試験時間:50分

受験手数料:一般価格:10,780円(税込)、学割価格:8,580円(税込)

■エキスパート(上級)
・Excel 365&2019エキスパート
・Word 365&2019エキスパート
・Access 365&2019エキスパート

試験時間:50分
受験手数料:一般価格:12,980円(税込)、学割価格:10,780円(税込)

【難易度 】 ★★☆☆☆
【おススメ度】 ★★★☆☆

 

②ORACLE MASTER (オラクルマスター)

【どんな資格?!】

データベースにおいて世界トップシェア

を誇るオラクル社のリレーショナルデータベース

の知識を問う試験です。

試験範囲を勉強することで

・リレーショナルデータベースの仕組みを理解
・SQLの基礎を一通り身に着けるれる
・SQLからDB管理まで、データベース管理者として必要とされる知識を得る

ことができます。

■グレードは4つに分かれており、
SEには人気も高い資格です。

グレード1.Bronze(ブロンズ)→基本レベル
グレード2.Silver(シルバー)→中級レベル
グレード3.Gold(ゴールド)→上級レベル
グレード4.Platinum(プラチナ)→トップレベルのエキスパート

※「Silver(OCA:Oracle Certified Associate)」以上の資格は、

2003年より世界共通資格になりました

【私は落ちました・・・笑。でも挑戦したい。その理由は】

担当プロジェクトが
オラクルを使う事になり、
基礎知識が欲しい
ということで取得を考えました。

SQLやER図は何となく読めるので、今までは特に困らなかったのですが、

プロジェクトで、データ移行を担当することになり・・・。

詳しく勉強しないとついていけないと、このタイミングを機にチャレンジ。

とても勉強になりましたが、忙しさにかまけて、勉強をさぼり落ちました。

しかし、基礎知識はついたので打ち合わせなどで話についていけるようになり

結果的には良かったかなと。

【おススメポイント】
・Oracle Databaseは、日本国内の法人向けデータベースとして半数近いシェアを誇っているので、
よく出会います。実際の製品の資格なので、実務に直結。

・資格勉強の中で、Oracle固有の特徴もありますが、データベースの基本(RDBとSQL)を体系的に身につけることができます。
基本がわかっていると、Oracle以外の製品を使う場合もかなりプラス。

・IT業界では、この資格を保有していると転職に有利。強い武器になります。
また、世界中の企業で幅広く利用されているOracle Databaseは、Oracle技術者がいることで説得力の高い提案ができます。

【勉強方法】

オラクルマスターはなかなか難易度が高い資格です。
特に実務経験がないひとは辛い・・・

難しそうと思う時は、必ず分かりやすい本で概要を勉強します。
1.絵で見てわかるOracleの仕組み
2.DBA(データベース管理システム(DBMS)の管理者として必要なスキル(DBの作成・運用保守・削除操作など))のお勉強
3.SQL(データベースを操作するためのSQLの文法)のお勉強

の順番で頑張ります。

絵で見てわかるOracleの仕組み 新装版 [ 小田 圭二 ]

価格:2,530円
(2020/3/2 23:26時点)

ORACLE MASTER Oracle Database 12c Bronze 試験番号:1Z0-061 (オラクルマスタースタディガイド) [ 西昭彦 ]

価格:3,960円
(2020/5/31 02:48時点)

【残念ポイント】
・試験料がvery高い!! 受験料節約のためにも、何が何でも、一発合格しましょう。笑

【受験情報】

SQL(12c SQL基礎):120分
DBA(Bronze DBA12c):120分SQL受験手数料(オンライン受験の場合):14,688円(税込)
+DBA受験手数料(会場受験のみ):28,728円(税込) =合計:43,416円(税込)

★コチラから購入する受験料が少しお安くなるのでおススメ

【ピアソンVUE専用】Oracleオンライン試験用受験チケット(電子チケット)

価格:13,555円
(2019/4/21 18:34時点)
感想(30件)

【ピアソンVUE専用】Oracle会場試験用受験チケット(電子チケット)

価格:27,280円
(2020/3/7 04:09時点)
感想(19件)

【難易度 】 ★★★★☆
【おススメ度】 ★★★★☆

 

③基本情報処理試験

【どんな資格?】
「 ITエンジニアの登竜門」ともいわれる鉄板の国家試験

IIT業界で働くために必要な基本的知識を持っているか、

情報処理に必要な論理的な考え方はできるかどうかなどを

試される問題が出題されます。

午後は、プログラミン具の知識を問う問題もあります。

問題はテクノロジー系(IT技術)、マネジメント系(IT管理)、

ストラテジー系(経営全般)といった分野。

 

春美
春美

上流工程を目指しているといずれは実務で役に立つ内容です。

IT未経験者はITパスポートから勉強するほうが、難易度は低いです。

【私はこの資格を取得したました。その訳は・・・】

会社で促進されたから。

基本中の基本です。鉄板です。必ず通る道です。笑

IT業界未経験だった私ですが、試験勉強をしているうちに、

何となく先輩たちが話している内容の一部が分かった感じでした。

そして実務で「あっ!この事だったのかぁ~」と納得する場面が多々あり、

やっとこさ、点と点がつながっていく感じですが。。。。基礎は大事!

もう一つ下のレベル「ITパスポート」からの受験がおススメ

・基本情報試験を取得している人は多いです。更にスキルアップや、年収UPを目指す人は更に難しい国家試験にチャレンジ!
・応用情報技術者試験 (AP)
・プロジェクトマネージャ試験 (PM)
・データベーススペシャリスト試験 (DB)
・エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (ES)
・システム監査技術者試験 (AU)
・情報処理安全確保支援士試験 (SC)

【受験情報 】
受験者:15万人以上(2018年実績)
合格率:25.6%
受験実施時期:春秋試験時間:午前150分&午後150分
試験出題形式:午前四肢択一&午後多肢選択式
試験出題数:午前80問(80問)&午後13問(7問)
受験手数料:5,700円(税込み)
※2019/4/18時点

【難易度 】 ★★★☆☆
【おススメ度】 ★★★★☆

詳しくはこちら

参考:ITパスポート

【どんな資格?】
「iパス」とも言われ、IT社会で働く上で必要となるITに関する基礎知識を習得していることを証明する国家試験です。

IT業界に興味がある人には、どんなモノか、お試しで勉強してみると良いと思います。

合格率も50%以上なので、短期間でも過去問をしっかり反復すれば大丈夫!

もちろん国家試験なので、履歴書にも記載できます。

春美
春美

IT業界未経験からITエンジニアを目指す人は、”実務経験”がない人ので、”技術力”があるか分かりません。これから”技術力”を付けてくれるかが重要視されます。なので、IT資格を取得していると“前向きに勉強して努力する人”と良い評価はもらえますね♪

【おススメポイント】
・IT業界の経験が浅い人にはおススメ、ITエンジニアのキャリアをスタートした人は基本情報試験からでも良いと思います

・最近は、「企業や省庁などの採用」のエントリーシートで、iパスの合格やスコアを確認する企業が増えているそうで、国家公務員の採用で採用面接時にiパス等の合格を確認する省庁もあるそうです

・大学進学の際も、iパスを取得していると有利になるそうです

【勉強方法】
分かりやすい初心者様の本を買って熟読、過去問を何度も解く のが一番効率良いと思います

イメージ&クレバー方式でよくわかる栢木先生のITパスポート教室(平成31/01年) [ 栢木厚 ]

価格:1,706円
(2019/4/21 19:24時点)

【受験情報 】
受験者:10万人以上(2018年4月~2019年3月の累計受験者数)
合格率:51.7%
受験実施時期:随時試験時間:120分
受験手数料:5,700円(税込み)
※2019/4/18時点

【難易度 】 ★☆☆☆☆
【おススメ度】 ★☆☆☆

詳しくはこちら

まとめ

エンジニアの資格の中でも実務に使える資格をご紹介してみました。

しかし、「資格をとる目的」がない場合は、

高い受験料を払って、資格取得の為に時間も割くのはモッタイない!!

その時間を、自分の好きな事や、面接の回答を考える時間に使う方が有意義です。

逆に「資格をとる目的」がある場合は、高い受験料を払っても、

自分が納得できる上、知識も増えるのでおススメします。

IT業界は幅広い知識が必要なので、専門分野と全般を知っている必要がありますもんね。

今回ご紹介した資格の中で気になるものがあれば、ぜひ勉強してみてくださいね!

コメント